2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

−オニユリ咲く

▼夏台風は遠方なのだが、時たま激しく降る。ぬかるみが嫌で草をむしらないからスベリヒユ(ゴンベイ)やコニシキに負けそう。▼百日紅は別にして、庭の花が途切れがちな今、オニユリが盛りを迎えた。曇りがちなのに空に抜いたら雲が写らない。▼カンナの真っ赤は…

−赤城のレンゲショウマ

▼みっちゃんは北アルプスに行って来た。私は暑さ負けで赤城詣でが精一杯。▼この花を最初に見つけたのは今月8日。この時は、左下位だったからだいぶ大きくはなったのだが、まだ咲かない。気になって21日、28日と通っているが根負けしそう。(右下の挿入…

−椿の実とムラサキシキブ

▼草むしりの途中、椿の実を見て驚いた。花後の強剪定のためか特別に大きい。焼き物みたいな肌をしている。▼以前、刈ってしまい叱られたムラサキシキブが咲きだした。昨秋、十二ヶ岳で撮った写真は幻想的に見える。今年はその実を我が家で見られる。▼「徒然つ…

−(夏)冥加を初収穫

▼今朝、草むしりついでに茗荷を初収穫した。柿の木の下に少々あったのが、今年は裏の垣根周りにも広がった。自前の夏茗荷は小粒だが新鮮さはこの上ない。▼昼のソバに添えたが、やはりうどんが絶妙だ。スーパーなどではまだ高価で、あきらめていた卵とじにも…

[赤城の花]−巨大なオオバギボウシ発見 ▼赤城道路の旧料金所から少し登った道路端で巨大な花が目に飛び込んで来た。▼ウバユリにしてはゴチャゴチャしすぎている。はて?、幸い車が少なかったので戻ったら、なんとオオバギボウシ(大葉擬宝珠)だった。▼よくも育…

−百日紅咲く

▼今年も咲いてくれた。一度絶えた木からヒコバエのような形で復活しだんだん大きくなってきた。昨年はハシリを19日に紹介しているから、今年はだいぶ早い。梅雨はまだ明けないはずなのに雨が降らない。そのせいかもしれない。▼この花が咲くと毎年のように…

−皇海山でショウキラン初見参

▼7月1日(木)、群馬・栃木県境の皇海山に登った。百名山だから訪れる人も多いが、相当に辺鄙な人泣かせの山だ。▼昔は銀山平方面から泊まりこみで登ったが、近年栗原川の林道が開放されだいぶ楽になった。▼ところがこの林道、崖崩れなどでしょっちゅう閉鎖さ…

−シモクレンの返り咲き

▼葉に先駆けて咲くモクレンも、いまは繁る葉に押し潰されそう。そんな梢に花が咲いていると言う。草退治の折の「みっちゃん」の世紀の大発見である。ボランティア帰りの翌朝、覗いたがひしめく葉っぱで見つからず半ば忘れていた。▼空梅雨に耐えていた紫陽花…