赤城情報

−マツムシソウ

連日の猛暑に耐えかね、為さんと赤城に向かう。赤城道路の温度計は20℃。おまけに風が吹き小沼の駐車場から長袖を着て歩き出す。 ツリガネニガニンジンがいたるところに群生。芝がないのにネジバナが元気。オトギリソウやハナイカリもだいぶ多い。長七郎山…

−句碑の道

久しぶりの青空。思いついたように赤城に向かう。 最近「句碑の道」が整備された。句などには元来うといのだが、舗装道路を歩かずに湖畔方面から地蔵岳が一周できそうなので、新坂平から登ってみた。夏休みが始まったので、地蔵岳はどのコースも小学生で一杯…

−白樺牧場がドンピシャ

白樺牧場(新坂平)付近のレンゲツツジがドンピシャ。 見晴山も紅(くれない)に燃え始めました。レンゲツツジを見るなら今を逃す手はありません。 白樺牧場のレンゲツツジを俯瞰したくて鍬柄山まで登りました。登山口から45分ほど。しかし少し離れすぎた…

−見晴山が真っ赤

見晴山は大分赤い。15時で17℃有ったから、こんな気温が続けば一気に咲き揃いそうな雰囲気。 ツツジのメッカ新坂平のヤマツツジは一部でほぼ満開。全体でも五分咲き位にはなっていそうだ。白樺牧場のレンゲツツジも開き始めた。好天がつつけば1〜2日で…

−シロはじまる

軽井沢峠から荒山への道では、歩き始めのトウゴクは少しお疲れ気味。ヤマツツジは個体差が大きいから蕾ばかりのものも少なくない。シロは全体に花数が少ない。休息舎から上のヤマツツジはこれから。シャクナゲは完全に終わった。アカの咲き残りがわずかにあ…

−笹の斜面が真っ赤

青年の家方面から鍋割南面を歩いてきた。 鍋割高原のヤマツツジは終わった。前不動からの道と合流するあたりに立派なヤマツツジが控えていた。まさに「この木なんの木」 鍋割の山頂に続く丸太階段が始まるあたりのヤマツツジがドンピシャ。白っぽい笹の斜面…

−シロにはまだ早い

昨日「みっちゃん」がクラブのクリーンハイクで長七郎から小沼周辺を歩いてきた。 小沼周辺のシロヤシオは蕾が硬く小さい。ヤマツツジなどもまだチラホラ、ショウジョウバカマが残っていたとか。 赤城道路沿いも、レンゲは1200mまで。白樺牧場先の見晴…

−アカヤシオ 

「気まま…」さんと一年ぶりのコラボレーション。 今回は、牛石峠からの一周コース。出発点で「tomoの奥利根写真館」のサイトオーナーと遭遇、ほぼ道中をご一緒した。 お目当てのアカヤシオだが、11日の風の被害は覆うべくも無い。それでも、牛石峠〜伽藍の…

−赤ヤシオ順調

1300〜1400mほどで、アカヤシオはもとよりオオカメノキや石楠花も咲き始めました。 もちろん、順風満帆とは行かず、当たり年に比べると不満もありましょう?。が、彼らの計画に沿い順調に高度を上げています。赤城はこれから先、何処に出向いてもそこそこの…

−アカヤシオ始る

赤城山でも芽吹きが始り、1000mくらいまでは大分濃くなってきた。 箕輪のさくら公園のさくらが4〜5分咲き。姫百合駐車場のフゲンゾウなどはまだ蕾が固い。 驚いたのは、赤城道路の1200m標識あたりの白川右岸の崖の上でアカヤシオが真っ赤に咲い…

−五輪尾根

暖冬で、雪不足を心配していたが昨夜、降ってくれたらしい。 上空には沼田方面から雪雲が流れ小雪。万全な防寒具に六本爪のアイゼンをつけ出発。厚生団地付近は雪捨て場になっていて乗越えて登山道に入る。 足元は新雪、頭上の木々は綿帽子をかぶっている。…

−赤城にスキー

赤城の雪が大分深くなってきた。 かつて地蔵岳のリフトがあったあたりに子供(ファミリー)向けのスキー場が店開きした。富士見村の観光協会大洞支部が運営しているらしい。貸し靴や貸しスキーも用意され、14日の日曜日には家族ずれが大勢楽しんでいた。 長…

−鈴は二人旅

箕輪の駐車場には何台か車があったが、それをやり越して新坂平にたどり着いたら車がまったく無い。 小沼の上の駐車場まで足をのばそうかと思案に及んだが、去年の11月“熊出没”の張り紙に驚いて見送ったことが思い返され、行く先は“鈴ヶ岳”に決した。 風が…

−沼田で初雪

雪雲に覆われた赤城山を眺めていたら、物好きの虫がうずきだし、「みっちゃん」に声をかけた。ご同様だったらしくまたたく間に準備が完了し10時頃、赤城に向かった。 大前田の産直で蝋梅と舞茸を仕入れ、赤城道路でしゃくなげの湯に向かう。 箕輪あたりか…

−黒檜は冬模様

今回の入院は、抗癌剤(科学療法)治療の適応テストが主目的だったから階段歩きは控え目にしていた。そんなこともあって、鈴ヶ岳の稜線歩きを狙ってみたが、白樺牧場脇から稜線にかけて「熊出没!」の張り紙がやけに目立ち、不気味になって宙返りを決め込んだ…

−初冠雪

子持山の紅葉を見て入院したはずなのに、一週間で季節が一変した。 夕方になって気づいたが、鍋割山が初冠雪したようだ。慌てて9階にいったら、赤城・子持・小野小・榛名が雪雲の南限らしく、山頂付近がうっすらと白くなっていた。 山の初冠雪は「麓から山…

−稜線は梢透ける

今日、五輪尾根を歩きました。 尾根の木々はすでに葉を落とし、かさこそと落ち葉を踏みしめての散策でした。 写真は、陣笠山から厚生団地方面への下山路の脇にある見事な紅葉です。良くぞ残っていてくれたと感謝感激でした。 平日ですが、久しぶりの好天で、…

−紅葉ドンピシャ

今日2時頃、根利から赤城越えしましたが、湖畔周辺が真っ盛り。天気が良かったせいか黒檜山や駒ケ岳、鈴ヶ岳や鍋割も駐車場はどれも満杯。絶好のハイキング日よりでした。他にも、覚満淵を控えたビジターセンターや新坂平付近もだいぶ込み合っていました。 …

−雷模様で宙返り

久しぶりに赤城へ向かう。もう9時を回っている。 天候も怪しいから行き先は鍋割に決めた。土曜日で、しかも、お盆の連休に入ったのに箕輪の駐車場は空っぽ。 沼田方面から雷鳴が聞こえる。風も強い。行けるとこまでと、11時少し前に歩き始めた。二組くら…

−盛夏の赤城

本日の赤城は、やはり暑かった。新坂平先の温度計は24℃、だった 目的はコバイケイソウの写真。Web赤城山の花にまだない。春先、銚子の伽藍周辺に沢山有ったのを思い出し、本日、追っかけ開始。 小沼の駐車場から長七郎山に向かう。長七朗山の山頂から茶…

−山頂のレンゲは蕾

昨日、花見が原から黒檜山をピストンしました。薄日がさし天候には恵まれました。 1600m付近のベンチのある休憩所の周辺はレンゲツツジが満開状態。黒檜山のビューポイントへの山道と東斜面あたりはまだ蕾が主です。白樺牧場はそろそろ峠を越すでしょう…

−レンゲツツジ

白樺牧場はこれからです。ようやく咲き始めました。駐車場が不足気味ですからそのつもりで。 見晴山は今がドンピシャ、近いのに何が違うんでしょう。 お勧めは小沼付近。こちらは意外と静かです。歩くも良し、どちらにも対応しています。 山なら地蔵岳の八丁…

−山頂からの展望(南)

5月15日、「気まま……」さんと歩いた銚子の伽藍の切り欠きを地蔵岳の山頂から確認してきた。 侵食の進む川面を歩いた実感と重ね合わせても、これだけの切欠きができるのに何年を要するのだろうか。想像さえもできない。 悠久の歴史が刻んだ、牛石連嶺から…

−地蔵・荒山・不動大滝

◆地蔵岳では、ようやく山野草が動き出したがまだ「ショウジョウバカマ」の世界。 地蔵岳での大きな変化は、山頂付近の朽ちたロープウエイ関連施設などが撤去され、三本木尾根の全貌と大沼全体が一望できるようになった。 ◆荒山のアカヤシオは前浅間の稜線を…

−アカヤシオの季節到来

赤城山でも、遅れていたアカヤシオが咲き始めました。 とはいっても、今年は裏年?でしょうか。一般道は少し物足りないかもしれません。 写真は、前浅間(荒山−地蔵岳)の稜線で撮ったもの。山影は右のピークが鍬柄山、左側は鈴ヶ岳でしょう。 ザイルを要する…

−赤城山の近況

今年の冷え込みは厳しく雪も多かったようだ。 ほかにも原因がありそうだが、箕輪でカタクリがポチポチ。3年前には群生していたのに。 うどん屋のおかみさんの話では、今年は「天候が気ままで、それに鹿の害」もとか。 赤城の近況を報告する。「なべさん」の…

−鍋割山の様子

昨日、新雪を期待し鍋割に行ってきた。 豪雪地帯の方々には心苦しいが、初心者が雪山の風情を存分に楽しめるエリアとして赤城はこの上なく貴重だ。 登山口までは慎重な運転が求められるが、それから先は最もルートの長い黒檜山でも二時間ちょっと歩けばで山…

−小沼畔を辿る

赤城道路は湖畔までほとんど雪がない。 快晴だが、風が強い。人出もいまいち。 箕輪の駐車場以外に車はなかった。 小沼の駐車場も我々の一台だけ。 長七郎を経由し右回りに小沼を高巻く気分で一周。長七郎手前の雪屁あたりは風が強く、北側の木を縫うように…

−不動大滝の様子

結構人気がある。 行きも帰りも駐車場には10台ほど。 途中の展望台で、不動大滝の全景が見える。 かすかだが、滝は流れている。全面結氷を期待して出かけてきた人々が、ダメそうですね、と話しながらも滝に向かうからいじらしい。 今年の冷え具合でダメな…

−雪は程々

大洞周辺をドライブしてきた。 思ったより雪は多くない。 箕輪手前から四駆にした。多少スリップしている車もあったがスタッドレスでOK。 除雪は行き届いていた。どの登山口もトレースは確りしている。前夜の降雪がなければアイゼンで十分だろう。 大沼も…